さて、戻ってきたハチ公前ですが(笑)、相変らず人がおおいですねぇ・・・。 ちなみに、映画では、多分夜の11時台頃、大輔と賢が渋谷駅、ハチ公口に到着します。
実際にはマジでもっと人が多いです。 こんな感じ(笑) 真中に映っちゃったお姉さん、ごめんなさい^^;

さすがに「Friend」の宣伝はありませんでした(笑) それと、微妙に外装が違ってますが、まぁ、2年後の変化まで美術さんに求めるのは酷ってもんでしょう(笑)
映画では、出口から出てきた2人は、そのまま向かいにあるハチ公の銅像でクラモンを見つけます。

う〜ん、惜しい! 映画ではハチ公の斜め右後方に「警告」の看板がたってますが、少なくとも私が訪れたときは、左後方の木のあたりにありました。 でも、文面はよくがんばりました(笑) そうそう、うちらは、リアルディア逆から6日後に行ったので、ハチ公に選挙のお誘い垂れ幕がかかってました(笑)
さて、後にクラモンがワラワラ出現する(笑)モニターですが、現実はこうなっております。
_
↑桜の木が邪魔してよく見えませんが、ちゃんとHMVが見えてます♪ 拡大してみましょう(右)
ふと思ったのですが、このモニターがネット界と現実世界をつないでいるのならば、大輔は、見ず知らずの人からパソコンを借りる(というか、半ば強奪(笑))する必要なかったんじゃないの?(笑) まぁでも、その当時はそんな機転きかなかったんでしょうね♪
さて、そうこうするうちに午後11時17分(もしくは翌日午前0時17分・・・多分、京のシーンと渋谷のシーンを描いた美術さんの間で行き違いがおこったんでしょう(笑))ごろ。 クラモンたちに対して京からの挑戦メッセージが流れ、ブイ・ワムがクラモンの波にさらわれてしまっていました。 波にさらわれていくブイ・ワムを見送る大輔・賢。 というわけで、同じシーンを取ってみました。 ってか、バックの「三千里薬局」が決め手かな。

まぁ、この辺は、想像つかない方も、実際にハチ公前に出てみればすぐにわかりますよ♪ けっこう狭いから。 そんなわけで、さらわれたブイ・ワムを追って、これから2人の愛の逃避行(ちがーう・笑)が始まるのでした。 続くよ。
<前へ ▲リアルディア逆トップ 次へ> |